TechZine

現役エンジニアが勉強法・ライフハックを紹介。

エンジニアおすすめ!子どもの論理的思考力を鍛えるプログラミング教室&教材

f:id:beginner_engineer:20190505145311j:plain

「子どもに論理的思考を身につける機会をつくりたい」

「ロボット好きの子どもに、没頭できる環境をプレゼントしたい」

そんな風に思ってもらえる子どもは、本当に幸せだと思います。

この記事では、現役エンジニアの僕の視点から、おすすめの「プログラミング教室」と、「自宅でできるプログラミング教材」の2つを紹介します。

僕が子どものころ、プログラミング教室はありませんでした。

でも、僕の親は、小さい頃から僕にパソコンを与えてくれたり、「科学と学習」という子ども向けの学習雑誌を毎月買い与えてくれました。

今でも覚えているのですが、僕が10歳のある日、「科学と学習」のコラムにあったプログラムのコードを自分のパソコンで試してみたのです。

雑誌に書いてあるとおりに打ち込んだのに、何時間トライしても、どうしても動かないのでした。

もし、そこに、「こうやったら動くよ」と言ってくれる人がいたら、もっと深められただろうに、と残念に思います。

プログラミングにもう一回向き合う時が来るのは、大学生になってから。

その出来事から、約10年かかってしまいました。

今思い出しても悔しくて、あの時に戻っていき、過去の自分に教えてあげたいな...と考えてします。

教室編

【中高生向け・オンライン学習】Disneyテクノロジア魔法学校

f:id:beginner_engineer:20190503054153p:plain

自宅で行うプログラミング教材で最もおすすめなのが、この「Disneyテクノロジア魔法学校」です。

IT・プログラミング教育の最大手であるライフイズテック株式会社がDisneyとコラボレーションし生み出したプログラミング教材です。

ディズニーのキャラクターと、会話していくRPG形式の中で、自然に学び、クイズ形式で理解度を確認してゆくことができます。

現在、登録したらすぐにブラウザで無料体験が開始できるキャンペーンをやっています。

f:id:beginner_engineer:20190503054723p:plain

無料体験実施中 テクノロジア魔法学校

美しい映像に驚きました!これは、絶対お子さん楽しいと思う...。

というカリキュラム。 Webデザインやメディアアートが入っているのが最大の特徴でしょう。 10代向けでありながら、実際のユーザー年齢層は20代~40代と幅広く、子ども向けと侮るなかれ、最終到達地点はかなり高度なカリキュラムに感じます。CGとか子どもに教えるの普通は超難しいと思うんですよ....。

それでいて、スクロールや、ドラッグ&ドロップといった基本操作から解説を始めていく、絶対に挫折させないという執念を感じるカリキュラム設計です。

ゲーム制作やデザイン、映像制作に興味のある子なら、本当にハマってしまうと思います!

無料体験実施中 テクノロジア魔法学校

【教室 / 小中高校生 向け】オーダーメイドカリキュラムを提供するIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」

f:id:beginner_engineer:20190505110753p:plain

僕が子どもだったら一番通いたいと思ったのは、ここ!

IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】

この教室の特色は、子どもの興味に合わせて一人ひとりオーダーメイドのカリキュラムを作成する所。 そして、コースも

  • ゲーム&アプリプログラミングコース(小中高校生向け)
  • ロボットクリエイトコース(幼稚園から低学年向け)
  • ロボットテクニカルコース(高学年から高校生向け)
  • デジタルファブリケーションコース(小中高校生向け)

と豊富です。

デジタルファブリケーション(3Dプリンタやレーザーカッターでものづくりをする)コースがあるのはかなり珍しいですね。

さらに、4人の生徒に1人のスタッフと手厚い体制なのもポイントでしょう。

カリキュラムがオーダーメイドなので、発達障害ADHD学習障害の子どもでも安心して通うことができます(かくいう僕も集団授業が苦手なADHDの子どもでした!)。

5月現在、60分の体験授業を無料で2コマまで受けられます。

IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】

ただ、教室は東京・神奈川のみなので、他の地域にお住まいの方はもっと全国的にある「自考力キッズ(後述)」や、在宅でできる教材(後述)をオススメします。

授業料

  • 月2回の場合:11,000円
  • 月4回の場合:18,000円

【教室 / 小学校低学年向け】ロボットプログラミングを学べる自考力キッズ

f:id:beginner_engineer:20190502220057p:plain

学校教材のメーカーである株式会社アーテックが運営する「自考力キッズ 」。

やはり、子供にとって、画面だけで完結してしまうプログラミングよりも、手触りのあるパズルや、ロボットづくりと合わせて学べる方が、強い興味を持てると思います。

その点、

  • パズル
  • ロボット
  • プログラミング

が一緒に学べる点が自考力キッズのカリキュラムの魅力でしょう。

f:id:beginner_engineer:20190509112243p:plain

全国各地に教室があり、無料で授業を体験することができます。

自考力キッズ公式サイト

授業料

月額 9,180円

【教室 / 小学校高学年向け】Scratchによってロボットプログラミングを学べるエジソンアカデミー

f:id:beginner_engineer:20190502131905p:plain

エジソンアカデミー は、全国に900教室があり、最大規模のロボット教室である代表的なロボットプログラミング教室です。

f:id:beginner_engineer:20190505134537p:plain

毎月1体のロボットを組み立て、プログラミングで動きをつけていくというカリキュラムになっています。

5月現在、無料で体験授業を受けることが可能です。

エジソンアカデミー公式サイト

授業料

教室ごとに異なり、月謝は約1万円です。

その他に教材費(年3万程度)がかかります。

プログラミング教材編

【小学生全学年向け】4800円で揃えられる!ダンボールロボット×プログラミングならembot

f:id:beginner_engineer:20190506160606p:plain
組み立て用ダンボール(3枚1組)、embotコア、サーボモーター(2個)、LEDライト(2個)、ブザー(1個)、簡易マニュアル

ダンボール製なので、とてもコスパが良いプログラミング教材。

ダンボールのパーツを組み立てて、専用アプリからプログラミングを行うことでロボットを動かすことができます。

対象年齢は6歳以上です。

ロジカル思考が身につく!【embot】プログラミングおもちゃ

【小学生全学年向け】レゴで学べるプログラミングキットが届くAfrel

f:id:beginner_engineer:20190503060456p:plain

レゴ ロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材

世界80カ国以上の教育機関で採用されるプログラミング教材のセットが自宅に届くパッケージです。

レゴを組み立ててロボットを作り、そのロボットをアプリからプログラミングで動かすことができます。

小学校低学年向け、小学校高学年向けと分かれたラインナップがあり、どちらもレゴなので工具なしで作れるのが特徴です。

高学年向けの教材は、入門キット、応用キット(入門キットを拡張するセンサーやテキストブック)、発展キットと分かれた構成になっており、発展キットでは、絵を描くロボット、音楽を奏でるロボット、多足歩行ロボット...など様々なロボットを作ることが出来ます。

レゴ ロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材

【小学生全学年向け】マインクラフトでプログラミングを学ぶD-SCHOOL

f:id:beginner_engineer:20190504192347p:plain

マインクラフト(ブロックを設置することで建築物を作り、暮らせるゲーム)を、前述のプログラミング環境「Scratch」で遊べるようにしたカリキュラム。

14日間、無料で体験することができます。

プログラミング教材の中で英語も合わせて学べる、「英語&プログラミングコース」もあります。

D-SCHOOLオンライン

まとめ

をおすすめさせていただきました。 他にも、気になる教材を体験しているところですので、またレビューします。